ARKは日々の業務を安全第一で考え配車・提案・乗務を行っています
Gマークとは、安全性優良事業所として国土交通省が推奨し、全日本トラック協会が認定する評価制度です。
ARKは全日本トラック協会より「安全優良事業所(Gマーク)」に認定されています。 全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会は、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業を実施しています。
この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を 高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。
「働きやすい職場認証制度」とは、運転者の労働条件や労働環境を改善するとともに、必要となる運転者を確保・育成するために、長時間労働の是正等の働き方改革に取り組む事業者を認証する制度です。
ARKは全営業所において二つ星の認証を取得しております。
今後も求職者や取引先に安心して選んでいただけるよう働きやすい職場環境の整備に取り組んでまいります。
国土交通省の管轄により平成17年度に起きた、ヒューマンエラーによる事故の多発を受けて創設された制度です
ARKは「運輸安全マネジメントシステム」を構築し、輸送の安全とお客様満足度の向上をめざし取り組んで参ります
安全輸送に関する目標及び達成状況
事故形態 | 抑止目標 |
人身事故 | 0件以下 |
---|---|
物損事故 | 0件以下 |
事故形態 | 目標 | 達成 |
人身事故 | 0件以下 | 0件 |
---|---|---|
物損事故 |
0件以下 | 2件 |
IT機器(TV電話やPCカメラ、アルコール検知器など)を使用した「擬似対面 点呼」です
乗務員がトラック乗務前・乗務後に免許証リーダーにアクセスするとIT機器が起動します
画面を通して点呼者と乗務員が対面で点呼を行う為、長距離輸送先からの点呼も可能です
ARKは環境への影響を考え配車・提案・乗務を行っています
グリーン経営認証は、「環境にやさしい取組みをしている運輸事業者」を認証する制度です
国土交通省の協力を得て交通エコロジー・モビリティ財団が推進しています
認証はグリーン経営推進マニュアルに基づいて一定のレベル以上の取組みを行っている事業者に対して、審査のうえ、認証・登録が行われます
ARKは、平成23年12月9日にグリーン経営の認証を受けた登録企業です
トラック業界に於ける環境負荷の低減に貢献できるよう、これからも環境保全に積極的に取組みます
令和3年12月9日 グリーン経営認証 永年表彰の取得